あの地震から二ヶ月半。長く続いた激しい雨もようやくあがり、阿蘇にもだいぶ夏っぽい風が吹くようになりました。これほど梅雨明けが待ち遠しいのは初めてです。
さて、噂の『九州ふっこう割』がようやくスタートしました。
夏休み旅行期間(7月~9月)に宿泊される方を対象に、熊本・大分県で最大70%、福岡・佐賀・長崎・宮崎・鹿児島で最大50%の割引が適用されるという、これはもう旅行好きにはたまらない制度です。
あの地震から二ヶ月半。長く続いた激しい雨もようやくあがり、阿蘇にもだいぶ夏っぽい風が吹くようになりました。これほど梅雨明けが待ち遠しいのは初めてです。
さて、噂の『九州ふっこう割』がようやくスタートしました。
夏休み旅行期間(7月~9月)に宿泊される方を対象に、熊本・大分県で最大70%、福岡・佐賀・長崎・宮崎・鹿児島で最大50%の割引が適用されるという、これはもう旅行好きにはたまらない制度です。
ママチャリならぬ「パパチャリ」がついに誕生だ。 あさひは3月11日、パパのための自転車「88CYCLE(ハチハチサイクル)」の先行予約をスタートすると発表した。3月12日から88台限定で予約を受け付ける。 「ママチャリにはない男らしさ、利便性、乗りやすさ」「自動車のようにカスタムが楽しめる」というコンセプトのもと、あさひがライフスタイル情報誌「Daytona」および自転車工房チムチムレーシングと共同開発した自転車だ。
ちょうど朝の情報番組で取り上げられてるのを妻が見てまして。
「すごい! これ欲しい!」とビンタされて起床しました。そして私も「欲しい!」と妻を抱きしめました。ビンタとハグは嘘です。
すっかり忘れていたのですが、このブログには「〝買い〟なモノ」というカテゴリがありまして。
これはブログを始めた当初、つまり東京に住んでいた頃、田舎の家にこんなモノがあったらお洒落だろうな、とか、便利だろうなと思ったモノを紹介する意図で設定したものです。
ところが東京から熊本市へ移住して、実際に〝プチ〟田舎暮らしを始めたところ、モノへの執着が急速度で萎えていったのです。
私が田舎暮らしを実現した際には、リメイク家具のショップを出すという目標があります。
市街地でショールーム的なお店にするか、それとも山奥の工房のようなお店にするかはまだ未定で、とりあえず移住を果たしてからゆっくり考えようと思っています。
お金が有り余っているという人ならともかく、私のように日々の生活にヒイヒイ言ってるような人間にとって、お店を開業するにあたっての一番の悩みどころはやはりお金。お店を構えるにはお金がかかります。新築で建てるなんて夢のまた夢。
自分の理想に近い中古物件を探すのが現実的です。と、思っていたのですが、「ユニットハウス」「コンテナハウス」なんて選択肢もあったんですね。