豪快で長持ちする焚き火「スウェディッシュトーチ」

田舎暮らしを始めたらやってみたいことのひとつ。
「庭で焚き火をする」
しかもその焚き火で調理をしたり。

私はアウトドアが趣味なので、もっぱらキャンプ時に焚き火を楽しんでいるのですが、それがやれる庭のある家を夢想しています。
焚き火にも様々なやり方があります。

  • オーソドックスなキャンプファイヤーのように、薪を円錐型に並べて燃やす
  • 太い丸太を2~3本、火の着いた端を向かい合わせて燃やす「インディアン型」
  • 2本の大きな丸太を風の方向と平行に並べて、丸太と丸太の間に火を燃やす隙間を作る「ハンター型」

他にもありますが、コントロールの目的を「火力の強さ」にするか「薪を長く燃やす」かによってやり方を変えます。
難しいのは、「なるべく手を加えず、長く安定して燃え続ける火をキープすること」です。
もちろん、レジャーとしての焚き火であれば、手間がかかるのも楽しみのひとつですが、長い調理時間を必要とする料理を作る時などは、なるべく手を煩わせず火力を安定させたいものです。

これは最近、YouTubeの動画で知ったのですが、「スウェディッシュトーチ」という方法が長く燃え続けて、しかも消えにくい焚き火に適しているとのこと。
方法はごくシンプルで、

  1. 立てた丸太の断面に、長さの半分位まで十字に切れ目を入れる。
  2. 切れ目の中心をえぐって、その中に小枝や枯葉など着火材になるものをを詰めて火を着ける。

これだけ。
燃料となる薪そのものが内側から燃えるので、放ったらかしでも長時間安定して燃え続け、しかも丸太そのままなので、それ自体がゴトクになります。ヤカンや鍋を乗せられるわけです。

動画を見て以来、もうやってみたくてウズウズしているのですが、まずはチェーンソーを入手しなければいけないという…(笑)
切れ目を入れた状態の丸太、商品化されないですかね?