2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 ozeki 移住定住促進制度 長崎県長崎市・中古一戸建・0円(無償譲渡) 長崎市の無償譲渡(0円)空き家バンク物件。 坂の町長崎らしく道が細く車が横付けできる駐車場もありませんが、バス停やスーパーも近くにあり、生活至便な物件です。
2017年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 ozeki 移住定住促進制度 家賃一万円以下の田舎暮らし向け賃貸空き家物件 田舎暮らしを始めるにあたって、知らない土地への移住には不安がつきまとうものです。 また、下見の時にはわからなかったことに住んでから気づくことも多く、家を購入した後に「こんなはずじゃなかった……」と後悔するのは避けたいもの […]
2015年11月20日 / 最終更新日時 : 2016年10月22日 ozeki 移住定住促進制度 千葉県勝浦市・中古一戸建・180万円 当ブログ「田舎の生活(を、夢見ている)」も今月で開設から丸3年が経ちました。 開設当初は東京23区内のマンションに住んでいました。二年目に、南阿蘇村での家探しの拠点として熊本市郊外の「ちょい田舎」へ移住し、家探しは現在も […]
2015年6月14日 / 最終更新日時 : 2018年11月30日 ozeki 移住定住促進制度 まずは賃貸で|家賃一万円以下の田舎暮らし物件・2015年夏版 去年の11月に、家賃一万円以下で借りられる空き家バンクの賃貸物件をピックアップしました。 あれから半年以上経ちますが、いまだにこのエントリーにはアクセスが多いです。そこでまた改めて、「家賃一万円以下の空き家・2015年夏 […]
2015年5月12日 / 最終更新日時 : 2015年5月12日 ozeki 移住定住促進制度 自治体からの助成金で空き家のセルフリノベーションができる! 私の空き家探しはまだまだ進行中でございます。 先週はとある海沿いの町役場へ。移住促進課・空き家バンク担当の方とお話ししてきました。 その町では、ホームページに20件ほどの空き家物件を掲載されていて、更新もわりとマメに行わ […]
2015年2月17日 / 最終更新日時 : 2015年2月17日 ozeki 移住定住促進制度 田舎暮らし希望地域ランキング|第一位は山梨県 宝島社が発行する『いなか暮らしの本』による「住みたい田舎ベストランキング」とは別に、NPO「ふるさと回帰支援センター」が調べた「田舎暮らし希望地域ランキング」というのがあるんです。 前者は各地方の自治体へのアンケートが調 […]
2014年7月28日 / 最終更新日時 : 2014年7月28日 ozeki 移住定住促進制度 国土交通省が「空き家を活用するための知恵袋」を発行 田舎道でクルマを走らせていると、空き家問題が深刻化していることが実感できます。 住む人がいなくなってしまった家はあっという間に劣化します。主を失い朽ちてゆく家を見るのがしのびない…。 そこで国土交通省が「個人住宅の賃貸活 […]
2013年9月8日 / 最終更新日時 : 2015年7月12日 ozeki 移住定住促進制度 ふるさと回帰フェア2013に行ってきました 先月の記事でご紹介した「ふるさと回帰フェア2013」に行ってきました。 小雨がパラつく生憎の空模様でしたが、会場は活気にあふれていました。
2013年8月24日 / 最終更新日時 : 2014年12月1日 ozeki 移住定住促進制度 移住促進ガイドブック「くまもとくらす」 熊本県移住・定住ポータルサイトが作成した移住促進ガイドブック「くまもとくらす」を入手しました。 上のリンクからPDF版がダウンロードできるのですが、どうしても紙媒体で欲しかったので、銀座熊本館へ。 建物3階のUIターン相 […]
2013年8月9日 / 最終更新日時 : 2015年7月12日 ozeki 移住定住促進制度 ふるさと回帰フェア2013 ふるさと回帰フェア 2013 ―田舎暮らし 最初の一歩 最後の一歩― 9月7日(土)、8日(日)は東京・早稲田大学大隈講堂8号館、21日(土)は大阪・シティプラザ大阪で開催されます。 全国の都道府県、多くの市町村が出展し […]