無料で入手できる材料で家を建てる。
先日、とある近所の物流会社の倉庫を通りがかった時、木製のパレットが山積みになっているのを見つけたのです。
パレットというのは、物流において荷物を置く台のことです。フォークリフトの爪を突っ込んで持ち上げるアレです。
普段、趣味の木工をやる際はホームセンターでSPF材を買ってきてそれを材料にすることが多いのですが、家具を作ろうとすると意外と材料費が嵩んでしまって、「これだったらIKEAとかニトリで買った方が安かったなぁ」ということもしばしば。
それでパレットの山を見た時に、「これは資材だ」と思ったわけです。んでそこの社員の方に「これ、わけてもらえませんか?」と聞くと、「好きなだけ持ってって。これ、産業廃棄物だから処分するにもお金かかるんだよ」と。
喜び勇んで自分のクルマに積んだのですが、実際に載せてみると意外に大きいんですねこれって。
これからこのパレットたちは、庭のフェンスになったり下駄箱になったりテーブルになったりする予定です。
で、ふと思ったのですが、「これで家を作れないかなぁ」と。
いや、さすがに家は無理か。でも物置とかちょっとしたガレージくらいなら余裕で作れるよな。と思い、「pallet house」で検索してみたらやっぱり実行してる人がいたのですね。
しかもかなり気合いの入った、ちゃんと住めそうな家じゃないですか。
パレットの入手元は確保できたし、あとは場所さえあれば…。